忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2024/09/29 07:22 |
携帯ストラップマメ知識

携帯ストラップマメ知識 

携帯ストラップは通常、携帯電話ショップ等で売られてます。

値段が比較的安価で軽いから、手軽な土産物としても売られ、販促品として飲料、食品に付くことも多いです。
携帯ストラップは、実用品?ファッション?
携帯電話はもはや日本人に欠かせない文明の利器ですが、携帯ストラップもその地位をグイグイあげています。

コーチに代表されるブランドの携帯ストラップなんてとてもお洒落じゃないですか?
ブランドじゃなくともいまやご当地グッズとして地域限定の携帯ストラップが売られてますし、ミュージシャンなどのファングッズでは欠かせないアイテムです。

携帯ストラップの裏事情としては、一部の特別なストラップは市場などに出回らず、個人または団体が限定的に配布等をしているものも多く存在しているという話。笑っていいとも!のテレフォンショッキングに出たゲストに配布されるタモリストラップがその代表例ですね。

デザインに特化したデザイナーズストラップも人気があり、こういうお洒落なストラップをさりげなくつけられる人ってカッコイイですよね。

ブランド物に限らず、これからはデザイン性に優れた携帯ストラップが人気が出るでしょうね。


PSPやPocketStation、ニンテンドーDSやゲームボーイのような携帯ゲームにもストラップホールが最近はもれなく用意されています。実用もしくは装飾用として携帯電話用ストラップを装着するユーザーが多く、ストラップはいまや現代を象徴する商品です。

ブランドストラップを携帯ゲームに使ったりする方もいるとか。
PR


2030/10/13 10:49 | TrackBack() | 携帯ストラップ豆知識
携帯ストラップの起源
携帯ストラップの起源

携帯ストラップ
の起源てどんなものでしょうか。

まず携帯機用の提げ紐としてのストラップは、携帯電話、携帯ゲーム機等に付いているストラップ用の穴(ストラップホール)に、細い輪を通して使用します。携帯電話用のストラップは俗に「ケイタイ(あるいは『ケータイ』)・ストラップ」と呼ばれております。

登場当初のハンドヘルド型の携帯電話は重量があり、大変高価だったことから、落下防止のために手首に通すストラップが装備されておりました。それ以降、携帯電話・PHSはこれを踏襲することが一般的になったのであります。
 
ストラップは携帯電話機についている細い輪を通して使用するという事実をご存知の方は多いでしょうが、携帯ストラップの登場場面は大きな携帯電話を落とさないようにするために考案されたものだったんです。ストラップですから今どきの携帯ストラップもたしかに落下防止の機能を営んでいるはずです。

しかし、昔は今よりも携帯電話が貴重で、携帯に付随するストラップの機能的な重要性も大きかったんでしょう。携帯ストラップの重点は、昔はもっぱら機能性に置かれていたんですね♪

携帯ストラップにはショートストラップと、ネックストラップがあって、ショートストラップの多くは手首または指を通して、ネックストラップは首にかけて使用します。いま携帯ストラップって言ったら普通はショートストラップのことを連想する方が多いでしょう。

ネックストラップの需要っていまどれくらいあるんでしょうか。意外とネックストラップの売れ筋も堅実なのかもしれませんが、ここでは詳細を他のストラップサイトに譲りたいと思います。


2029/10/13 10:52 | TrackBack() | 携帯ストラップ豆知識
携帯ストラップ3


携帯ストラップの形状は色々なものがありますが、一般的な携帯ストラップは対象物に固着するための細い輪と、手首等に通すための紐で構成されています。ストラップのこの紐部分には、最近ではホントに様々な色や模様が付いています。

携帯ストラップの素材もビニールからポリエステル、革など多種にわたっています。ストラップの根元部分に小さなアクセサリやマスコットなどが付いていることも多いです。携帯ストラップの元々の役割は落下防止機能でしたが、いまやストラップは携帯電話等を彩るためにも使用されて、現代を象徴する多機能製品といえるでしょう。

1990年代後半から2000年始め頃、コギャルの間で十本以上ものストラップを取り付けるのが流行ったあの現象は特筆すべきものでした。今でもたまにストラップをジャラジャラしている人見かけますね。

携帯ストラップの本数が本数なだけに、重量も携帯電話本体より重くなっていて、吊り紐としての役割は。。。あのジャラジャラ携帯ストラップはアクセサリに特化していたといってもよいかもしれません。

近年では吊り紐自体が最初から存在しないマスコットが「ストラップ」と称して販売されていることも多いです。本来は「携帯電話をぶら提げるための物」だったのが「携帯電話にぶら下げるためのもの」の意味合いに変化しました。

携帯ストラップについてつらつら書いてみましたが、奥深いですね♪


2008/10/13 19:09 | Comments(0) | TrackBack() | 携帯ストラップ豆知識

| 携帯ストラップHOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]