忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2024/09/29 17:27 |
静電気除去ストラップ

静電気除去ストラップ

冬場の“バチッ”。

なんのことかって、もちろん静電気。

冬になると体に静電気が溜まりやすくなり、

ドアノブや車などを触れようとすると、

指先にバチッと痛みがはしりますよねー。

せっかく一日を頑張って過ごそうとしている矢先に静電気がおきると一日のやる気がダウンしちゃいます。

それに結構イタイし、実際医学的にも体に悪いらしいです。

もうすぐあの嫌な現象が多発する季節が訪れます。それを

携帯ストラップでもし回避できちゃうなら、

こんなうれしいことはないと思いません?

携帯電話に静電気除去装置をストラップとしてつけていれば、

家に忘れてきちゃった!

なんてこともないですし。

体から静電気をスッキリ除電!

静電気除去ストラップ!! 

静電気の恐怖からあなたを救う携帯ストラップ、

静電気除去アイテムがこれからは必需品になります♪

加えてこの携帯ストラップは機能性だけじゃなくて、

見た目も意外と!?お洒落なんですよ。

スリムボディの便利物です!

PR


2008/10/25 21:26 | Comments(0) | TrackBack() | 携帯ストラップあれこれ
携帯ストラップ3


携帯ストラップの形状は色々なものがありますが、一般的な携帯ストラップは対象物に固着するための細い輪と、手首等に通すための紐で構成されています。ストラップのこの紐部分には、最近ではホントに様々な色や模様が付いています。

携帯ストラップの素材もビニールからポリエステル、革など多種にわたっています。ストラップの根元部分に小さなアクセサリやマスコットなどが付いていることも多いです。携帯ストラップの元々の役割は落下防止機能でしたが、いまやストラップは携帯電話等を彩るためにも使用されて、現代を象徴する多機能製品といえるでしょう。

1990年代後半から2000年始め頃、コギャルの間で十本以上ものストラップを取り付けるのが流行ったあの現象は特筆すべきものでした。今でもたまにストラップをジャラジャラしている人見かけますね。

携帯ストラップの本数が本数なだけに、重量も携帯電話本体より重くなっていて、吊り紐としての役割は。。。あのジャラジャラ携帯ストラップはアクセサリに特化していたといってもよいかもしれません。

近年では吊り紐自体が最初から存在しないマスコットが「ストラップ」と称して販売されていることも多いです。本来は「携帯電話をぶら提げるための物」だったのが「携帯電話にぶら下げるためのもの」の意味合いに変化しました。

携帯ストラップについてつらつら書いてみましたが、奥深いですね♪


2008/10/13 19:09 | Comments(0) | TrackBack() | 携帯ストラップ豆知識
携帯ストラップ2
ストラップ(Strap)とはそもそも、一般的に紐のことを指します。

ストラップは携帯ストラップの他に携帯ゲーム機やカメラやバッグ、ギターなどの楽器を肩から吊す紐、電車、バス等のつり革とかをさすこともあります。が、いまやストラップといったら携帯ストラップが第一に思い浮かびますね。

日本では携帯電話の普及にともなって、それに付ける提げ紐のことを指すことが増えました。
一方、英語でのストラップは物を安定、または保持するための固定紐、あるいは吊り紐の事で、携帯電話などの小型機器の落下防止に使われる提げ紐、あるいは通し輪はランヤード(en:Lanyard)と呼ばれていて区別されてます。

ということは、外国に行って携帯の「ストラップ」を下さいっていっても通じないってことなんですね。

携帯電話は世界的に普及しても、ストラップという言葉はまだまだグローバルではないのですね。どうせだからストラップっていう言葉も、ストラップといえばもう携帯のストラップのことを指すものとして、日本発の言葉にしちゃえばいいのに。なんて思ったりします。


2008/10/13 18:55 | Comments(0) | TrackBack() | 携帯ストラップ豆知識

<<前のページ | 携帯ストラップHOME |
忍者ブログ[PR]